下の写真をご覧ください。
50代、男性の患者様です。
入れ歯の相談で、遠方からお見えになりました。
近所の歯医者さんでは、満足いく入れ歯ができなかったそうです。
診査の結果、上下ともに保存可能な歯が、ほとんどありませんでした。
ご相談の結果、
上の歯は、当院が得意とする高機能な入れ歯、
ドイツ式入れ歯の1つ、レジリエンツテレスコープ式部分入れ歯
下の歯は、インプラント治療による固定式ブリッジによる治療
を選択されました。
入れ歯を装着した状態です。
よくある保険の入れ歯が装着されています・・・。
そして、完成です。
上の歯です。
見た目は総入れ歯のようですが、歯が2本残っています。
内冠と呼ばれる、精密な金属冠が装着されています。
この仕掛けがある事で、入れ歯の横揺れが防止できるのです。
残りの歯が少ない方に、お勧めの入れ歯となります。
総入れ歯よりも、安定性が増し、遙かに咬み心地が良くなります。
実は、精確に歯を削れる歯医者さんは少ない・・・?
少し、補足しますね。
下の写真をご覧ください。
精密に削られた2本の歯です。
実は、精確に歯を削れる歯医者さんはとても少ないのです。
嘘だと思うなら、沢山の歯医者さんの歯型を見ている
歯科技工士さんに聞いてください。
歯肉が引き締まっていない状態では、精確な歯型は採れません
そして、歯肉も綺麗に引き締まっています。
精確な歯型を採るためには、歯肉が引き締まっていないとダメなのです。
理由は、歯肉が腫れたままでは、歯と歯肉の境目から出血するからです。
あなたが聞いたら当たり前かもしれませんが、
当たり前の事を、当たり前にやっている歯医者さんはとても少ないのです・・・。
歯肉圧排をしている歯医者さんがお勧めです
下の写真をご覧ください。
歯と歯肉の境目に、糸が挿入されています。
これは、歯肉圧排と呼ばれています。
歯周ポケットを糸で拡げて、削られた部分の歯型を精確に採るためです。
精確な歯型が採れましたよ。
ここまで、情報提供している歯医者さんはほとんどいません。
理由は解りませんが、もしかしたら雑な仕事がバレるからかしら・・・。
私は、できる限り誠実な仕事を心がけています。
嘘だと思うなら、この画像を歯医者さんに見せてください。
精確な歯型から、精確な金属冠ができたら
さらに、最終的な入れ歯の歯型を採ります。
下の写真をご覧ください。
内冠と呼ばれる金属冠です。
あなた専用のトレーを用意します。
そして、入れ歯の歯型の完成です。
この工程を歯医者さんが見たら、当院の誠実な仕事を褒めてくれるはずです。
知らんけど・・・。
実は、歯医者さんの紹介で当院を受診される患者様もいます。
皆さん、高額な自費診療です。
とても、ありがたいです。
下の歯です。
インプラントで固定式のブリッジによる治療です。
歯を見せて笑う習慣を忘れているので、まだまだ笑顔がぎこちないのですが
これからは、思いっきり歯を見せて笑って下さい。
患者さまには、とてもお喜び頂けました。
メデタシメデタシです。
次はあなたの番です!
ご連絡お待ちしています。
■治療内容
上の歯、
天然歯を支えとする部分入れ歯による治療
下の歯
インプラントを支えとする固定式ブリッジによる治療
■治療期間・回数
約1年・約25回
*抜歯後の治癒待ち期間を含む
■費用(自由診療)
総額 ¥380万円
※治療費は治療契約当時のものです。治療内容と状態により異なります。
■リスク・副作用
インプラント手術は高齢や持病によってはできない場合もあります。
清掃を怠るとインプラント周囲炎が起こることがあります。