栃木県佐野市の入れ歯・インプラントの駆け込み寺、難症例にも対応

  1. TOP
  2. 歯科医院の選び方
  3. 症例の数<<<丁寧な治療で長持ち

いい先生の条件は5つあります歯科医院の選び方

4症例の数<<<丁寧な治療で長持ち

「実績」というと、症例の数が多ければ多いほど良いと思われるかもしれませんが、丁寧な治療には時間がかかります。一人の歯科医が治療できる限界があるのです。
あまりにも症例数が少ないよりはマシかもしれませんが、流れ作業で本当に精度の高い施術ができるのでしょうか?

インプラントは埋め込むだけでは終りません。義歯(入れ歯)を装着して初めて完成するのです。完成度を高めるには、仮の歯を製作し、入念なシミュレーションが欠かせません。大量生産なんて、無理なのです。それは自費入れ歯も同様です。

また症例の種類、という点も重要です。手術と同じように、患者さまの状態によって治療の難易度が変わります。
例えばインプラント治療の場合、数本の歯が抜けている患者さまを治療するのと、歯がほとんどなくなってしまった患者さまを治療するのは難易度が大きく異なります。アゴの骨が薄い場合も同様です。

  • 術後のレントゲン
  • 総入れ歯からインプラントブリッジ
    治療後12年目、経過良好

入れ歯治療においても、アゴの骨が極端に痩せている、かつ、反対咬合の方の総入れ歯治療が最も難易度が高いのです。

歯医者さんが見たらビックリするほどの、難症例です。

世界初!上下顎同時印象法で対応

  • アゴの骨が極端に痩せており、かつ、
    もの凄い反対咬合の総入れ歯超難症例です
  • 上アゴが小さくて安定しません
  • 仮合わせを繰り返し何とか安定させました
  • 満足され、ご家族様をご紹介頂きました。

歯が抜けたままで放置された結果、咬み合わせがズレ、入れ歯を装着する隙間がなくなっているような症例は、多くの歯医者さんがお手上げになります。

かかりつけの歯医者さんに、手に負えないと見放された患者様です

上アゴは、オールオン4と呼ばれる高度なインプラント治療ですが、それより難しいのは咬み合わせのバランスを適切に整えることです。

  • 下アゴの奥歯が、上アゴの歯肉に咬みこんでいます。
    義歯を入れる隙間がありません
  • 奥歯に歯が並んでいます。
    仮の歯でシミュレーションしています

オールオンフォーは、たった4本のインプラントで、12本の歯を支える技法です

治療技術の高い歯科医は難易度の高い、入れ歯を装着する隙間を失った方、咬み合わせがズレた方、歯がほとんどなくなってしまった方、アゴの骨が薄い方の症例を多くお持ちのはずです。親知らずの抜歯や心臓病などの基礎疾患をお持ちの方を大学病院などへ紹介状を書くのと同じように、入れ歯やインプラント治療でもその歯科医院では治療ができない、良い結果が出せないという場合もあるのです。

加えて、治療後、長期に渡る患者さんの経過を追うことで学ぶこともあります。壊れない入れ歯やインプラントはないからです。トラブルに的確に対応できる能力も重要になります。

数を多く対応している先生は、膨大な数の術後メンテナンスに対応できるのでしょうか?長期間に渡ってよい状態を保っている症例をお持ちなのでしょうか?とても疑問です。

症例の多さよりも、咬み合わせが乱れた難易度の高い
症例をいかに克服してきたかが大切です。

ここがポイント!

  1. 咬み合わせが乱れた、複雑な症例を見せてもらいましょう!
  2. 入れ歯専門、インプラント専門ではなく、どちらにも対応できる

インプラント治療に例えるなら、100症例程度の経験を積めば、簡単な症例からほとんど歯がないような、難易度が高い症例まで色々と経験している可能性が高いです。

自分のお口の中と似たような症例の資料(レントゲン、術前術後の写真)を見せてもらいましょう。※メーカーパンフレットの症例写真を掲載しているクリニックをよく見かけますので、ご注意ください。

某インプラント専門クリニックで施術後、2年で抜け落ちたインプラントの再治療です。
(すべてのインプラントが感染していました)

上アゴは、AGCテレスコープ式インプラントブリッジで製作しました
(術後10年目)

高度な入れ歯・インプラント治療に対応できなきゃダメ

インプラントを併用した、高機能な入れ歯の症例

  • 治療後11年目、経過良好です
  • 術後のレントゲン写真です
  • 内冠と呼ばれる内側の金属冠です
  • 固定式ブリッジと同様です
  • 開閉レバーで、着脱します
歯医者さんへの
質問!

先生!私と同じような症例の治療結果をたくさん見せていただけますか?

難症例の治療結果も、見せていただけますか?

臨床経験年数30年以上で、
長持ちしている症例が豊富にある

ここがポイント!

  1. 数多くのトラブルを、どのように克服してきたかが大切です。
  2. 治療後10年以上経過している症例を見せてもらいましょう!

無事に治療終了しても、安心できません。
入れ歯やインプラントは人工物ですので劣化、破損などの不具合が出ます。
そして、残された歯の状態もそれぞれ異なりますから術後のトラブル(入れ歯の支えにした歯の虫歯、歯根破折、歯周病の進行、知覚過敏、歯髄炎など)が出る可能性があります。
経験年数が30年以上あれば、一通りのトラブルは経験済みで、術後のトラブルにも適切に対処できる可能性が高いです。

  • 人生初!車に轢かれてしまった入れ歯・修理前
  • すっかり元に戻りました・修理後
  • 高機能・高品質な入れ歯でも壊れます。
    術後10年目で、破折
  • 補強プレートを製作、
    レーザー溶接しフルリペア
歯医者さんへの
質問!

⇒【ブログ】先生!治療後に起きるトラブルについて、説明してください!できれば、それをどのように解決したか見せてください

目黒歯科のお問い合わせ対応

  • 相談は90分の
    時間を取って
    対応!
  • メール、LINE、
    電話など相談は
    何でもOK!
  • 医院に人がいない
    時間帯で相談でき
    プライバシーを確保!
  • 県外からも来院可能
    車での送迎にも
    対応!

目黒歯科医院

住所〒327-0317 
栃木県佐野市田沼町289-4アクセス

診療受付時間
9:00〜11:30 × ×
14:30〜17:30 × ×

△:水曜午後は15:00~17:30まで
▲:土曜午後は14:30~16:30まで

治療をあきらめかけていた方も
お気軽にご相談ください。

トップへ
戻る
お電話でのお問い合わせ0283-62-1125