今回のお話は、50代女性の患者様です。
ネットで検索されて
入れ歯の相談で来院されました。
下の写真が、初診時のものです。
一目でこの方の苦労が解る状態でした。
重度の歯周病です。
上の歯です。
下の歯です。
歯の欠損は、ドミノ倒しのように進行します
奥歯がありません。
奥歯を失うと前歯に負担がかかります。
そのために、上下の前歯が飛び出してきました。
その結果、咬みあわせの高さが低くなります。
咬みあわせの高さが低くなると、
鼻の下からアゴの尖端までの長さが短くなります。
お顔がたるみ、老け顔になります。
診査の結果、ほぼ全ての歯が保存不能な状態でした。
治療プランは、いろいろです。
治療計画は、ご相談の結果
上は、数本の歯を保存してドイツ式入れ歯を選択
下は、一時的になんとか歯周病の歯を保存する計画を立てました。
もちろん、全ての歯をスッキリ抜歯して
総入れ歯、もしくはインプラントで固定式するプランもあります。
但し、治療計画は患者様の予算や希望も、
考慮しなければいけません。
毎度、悩みどころなのです。
総入れ歯は、適応能力に左右されます
では、治療経過です。
まずは、仮の歯を装着するために歯を削ります。
上の仮の歯です。
見た目は、総入れ歯みたいに見えます。
でも、裏側には凹みがあって、
残された歯がはめ込まれる仕組みです。
咬んだ時に横揺れが抑えられるので
総入れ歯よりも、遙かにしっかりしています。
ドイツ式入れ歯の1つ、レジリエンツテレスコープ式部分入れ歯は
この仮の歯みたいな構造になります。
下の歯です。
仮の歯を装着するために歯を削ります。
そして、仮の歯を装着しました。
入れ歯の苦労は計り知れないのです・・・
ところが、上の仮の歯を装着した翌日に
「私には、入れ歯は無理です」
「インプラントで、固定式にしてください」
と、連絡がありました・・・。
気持ち悪いし、食べにくい、発音ができないそうです。
でも、よく考えてください。
例えば、足を失い義足を装着後に、元通りに歩ける人はいません。
まして、人間の身体の中でも最も複雑な動きをするのが顎関節です。
複雑な動きをするアゴに
総入れ歯のような大きな人工物を装着して、
直ぐに適応できる方はほとんどいません。
発音も慣れるまでには、最低でも一ヶ月以上かかります。
歯科医目線では当たり前なのですが、患者さまにとっては一大事ですよね・・・
ということで、全ての歯を抜歯して、
インプラントで固定性のブリッジに治療計画を変更しました。
総入れ歯の方へ、インプラント治療ができる歯医者さんはまだまだ少ないのです。
当院は入れ歯治療も得意ですが、インプラント治療も得意です。
だから、急な治療計画の変更にも柔軟に対応可能です。
実は、両方が得意な歯医者さんは少ないのです。
下の写真が、埋め込まれたインプラントです。
インプラント治療は、歯型の精度が決め手になります
インプラント治療の歯型採りは、誤差が命取りになります。
そのために、真面目な歯医者さんは位置関係を精確に記録するために
ハシゴみたいな金属フレームを製作します。
その金属フレームとインプラントに装着された部品を、
変形が少ない樹脂で固定するのです。
精度が高い歯型が製作できました。
きちんとした仮の歯を製作してもらえる歯医者さんがお勧めです
完成した仮の歯です。
今回は、金属フレームを内部に仕込んでいます。
贅沢な仮の歯です。
実はこの患者様は、結局下の歯もインプラント治療に変更になりました。
治療期間が少し延びるために、破損等のトラブル防止に金属フレームで補強したのです。
下の歯も同様に治療を進めます。
精確に製作された歯型模型です。
途中経過は省きます。
劇的ビフォーアフター!!
そして、完成です。
満面の笑顔を頂きました!!
術前、術後をご覧ください。
遠慮無く、あなたの好みを聞かせてください。
歯の大きさや見え方は、
患者様の好みを最優先して何度も仮合わせをして決定しています。
お顔はお見せできませんが、
頬の弛みも無くなりスッキリした輪郭になりました。
咬みあわせの高さを復元しているからです。
ある意味、美容整形よりも効果的ですよ。
若返り、大成功です。
とてもお喜び頂けました。
メデタシメデタシです。
さあ、悩んでいる時間がもったいないですよ。
次は、あなたの番です!!
でも、歯医者さん選びは慎重にお願いしますね
歯医者さん選びって、難しいですね・・・
ではまた~