こんにちは、目黒歯科医院です。
歯磨きのタイミングっていつなの?
そもそも歯磨きって1日に何回すればいいの?
歯磨きのことって、「そんな初歩的な事?」と思われそうで聞きにくい・・・
そういった事で悩んだことはありませんか?
今日はそんな疑問にお答えしていきましょう。
その前に、予防処置についてのホームページはこちらになります。
まだ、見ていない方は是非ご覧ください。
★虫歯も歯周病も予防できます
歯磨きのタイミングっていつなの?
実はこのタイミング、いろいろな説があります。
食べた直後、食べてから30分以上たった後、1時間以上たった後、などなど。
なんで意見が分かれてしまうのでしょう。
その理由は、食後の口内環境にあります。
口の中にいる菌が、食べ物の糖をエサにして、口内環境を酸性にします。
口腔内が酸性に傾いている時は硬いエナメル質が溶け(脱灰)、口内環境が酸性からアルカリ性に戻ると、再石灰化が始まり、溶けた歯を修復します。
毎日お口の中は脱灰と再石灰化を繰り返している訳ですね。
食後約30分の間は酸性が強く脱灰されている状態なので、歯が傷つきやすいと言われています。
しかし、本当は酸性の時間を減らすために、早めに菌の餌となる糖を除去することのほうが大切です。
そのため、口腔内が酸性に大きく傾いている食後10分以内に歯磨きをすることが好ましいです。
ただ、これはあくまでも通常の場合です。
皆さんは、酸蝕症(さんしょくしょう)と言う言葉をきいたことがありますか?
これは、強い酸などを使用する職業についている方がなりやすいとされています。
酸性のミストやガスを吸うことにより、歯のエナメル質が溶けて、薄くなってしまう病気です。
塩酸・硝酸・亜硫酸ガス・硫酸などを使用する職業の方は、再石灰化が始まる1時間後に磨くのが良いかもしれません。
自分の仕事でそういった薬品を扱っているけど、自分がそれになっているかわからない。
そんな方は一度歯科医院で確認してもらっても良いでしょう。
一日何回歯磨きをすればいいの?
理想は毎食後にするのが良いです。
しかし、昼に磨いている時間が無い、夜眠くて無理。と言う方もいらっしゃいます。
ここでは、生活スタイルも人によって違いますので、ここで絶対磨いてください!と言うタイミングだけお答えします。
ずばり、眠る前と朝起きた時、です。
特に眠っている時は口の中の細菌が繁殖しやすい環境なので、しっかり磨きましょう。
朝起きた時は、口の中に菌がうじゃうじゃいる状態なので、出来れば磨いてから朝食をとってもらうといいです。
しかし、起きて磨いてさらに朝食後にまた磨くのは、難しいよ、と言う方は、起きた時にまずうがいをしてから朝食をとってもらえると良いです。
歯磨きをするタイミングと、1日何回歯磨きをするかのざっくりしたお話はここまでになりますが、もっと詳しく!と言う方は是非、一度歯科医院にいらしてください。
お口の中を拝見させていただきながら、あなたの生活スタイルにあった歯磨きの仕方や時間サイクルなどを詳しくご提案させていただきます。