安易に入れ歯を選ばないでください
今日の患者様は、70代の男性です。
前歯のブリッジがグラグラするとのことです。
実は常連さんで、前歯は保険で13年前に私が治しました。
その他も、私が同時期に治しています。
保険の入れ歯を、丁寧に製作してくれる
歯医者さんはとても少ないのです。
入れ歯を装着したところです。
これも、13年前に保険治療の入れ歯を装着しています。
素人のあなたには、よく解らないと思いますが
保険治療の入れ歯で、こんなに丁寧な仕事をしている歯医者さんは少ないです。
安い保険の入れ歯を製作してくれる
歯科技工士さんが激減しています
そもそも、儲からないので歯科技工士さんの離職率が凄まじいのです
正確には、保険治療の入れ歯をこんなに丁寧に製作している歯科技工士さんは
天然記念物的存在です。
その方は、歯科技工士さんを対象にする技術セミナーの講師もしていました。
とても、優秀な方です。
研修仲間から紹介された、北海道旭川の義歯専門のHさんです。
でも、いくら優秀な方でも薄利多売の保険治療の入れ歯を栃木県から北海道までの往復の宅配便の費用をかけてまで依頼する歯医者さんもいないと思います。
私も、天然記念物・・・?
でも、残念ながら数年前に他界されました。
話を戻します。
高品質な保険治療の入れ歯ですが、本来はインプラント治療をお勧めしていました。
ご予算の関係で、この設計になったのです。
入れ歯では、残された歯を守れないのです
今さらですが、インプラント治療を選択していたらこの前歯のブリッジも
延命できたかもしれません。
入れ歯では、残された歯を守れないのです・・・。
グラグラしているブリッジを外した状態です。
銀歯の中が虫歯で崩れています・・・。
あなたに見えない
根っこの治療を、丁寧に施術している歯医者さんは少ないのです
根っこの先に膿が溜っています。
レントゲン写真の黒い影の部分です。
根っこの治療をしました。
根っこの長さを計測しています。
根っこの尖端まで、お薬を詰めました。
そして、治療後です。
今回は、入れ歯からインプラント治療に変更しました。
前歯は、保険治療のブリッジです。
でも、特別に丁寧に仕上げましたよ。
埋め込まれたインプラントです。
ネジ固定式の歯です。
治療法は、長持ちするかどうかで選んでください
いかかですか?ついに、入れ歯から解放されましたよ。
丁寧に仕上げたとは言え、所詮入れ歯です。
違和感は消えません。
そして、最大の問題は入れ歯では残された歯を守れない事です。
奥歯の負担を前歯にさせる入れ歯は、
前歯の寿命を短くするのです。
安いからとか、インプラントが怖いからとかで治療を選んではいけません。
治療法は、長持ちするかどうかで選んでください。
■治療内容
インプラントを支えとする固定式ブリッジによる治療
■治療期間・回数
約6ヶ月・約10回
*抜歯後の治癒待ち期間を含む
■費用(自由診療)
総額 ¥125万円
*モニター価格
※治療費は治療契約当時のものです。治療内容と状態により異なります。
■リスク・副作用
インプラント手術は高齢や持病によってはできない場合もあります。
清掃を怠るとインプラント周囲炎が起こることがあります。