「同業歯科医からも信頼の厚い、インプラント専門医院です」
上顎の足りない骨に骨移植を行い、インプラントを埋入しました。
インプラント義歯の最高峰「AGCテレスコープ義歯」により予後も安定します。
【解説】
佐野市在住、60代、男性の患者さまです。
市内の歯科医院から、インプラント治療の依頼で紹介来院されました。
治療前の正面写真です。
入れ歯を外すとこんな感じです。
治療前の横から見た写真です。
右側
左側
他院から紹介来院された患者さまですが、上の奥歯の部位のアゴの骨の厚みが少ないために、その医院では対応できなかったためです。
治療前のレントゲン写真です。
骨の厚みが少ない場合の対処法は2つあります。
1、骨を移植して、厚みを増やす
2、インプラント体を斜めに埋め込んで、骨の厚みを確保する
今回は、骨の移植を計画しました。理由は、歯の本数を後方まで製作したかったからです。
この方の奥歯の骨の厚みは、1ミリ以下でしたので、とても苦労しましたが何とか成功しました。
治療後のレントゲン写真です。
インプラント体に固定されている歯は、インプラント治療の最高峰「AGCテレスコープ義歯」です。
治療後の横から見た写真です。
右側
左側
この技法の特徴は、インプラントに固定される義歯が接着剤を使用しないで、摩擦力で固定されできる点です。
超精密加工された、土台にAGC義歯がはめ込まれます。
土台
AGC装着・咬み合わせ面
AGC
AGC・後ろから見た写真
義歯の裏側です。純金の冠が仕込まれています。
AGC・裏側
接着剤を使用しない利点は、歯を固定する時に、もしも歯科医が接着剤を取り残したら、接着剤が歯石と同じような作用をします。
その歯肉に炎症を引き起こすリスクを排除できるのです。
欠点は、製作工程が複雑なので治療費が高額となることです。
当院のAGCテレスコープ義歯は、AGC技工の第一人者、木村社長率いる松戸市の協和デンタルラボラトリーにお願いしています。
都内の高名なインプラント専門医の多くが、AGCは協和デンタルラボラトリーにお願いしています。
当院は、わざわざあなたが都内まで通院しなくても、最新のインプラント治療を提供できるように常に研鑽しています。
同業の歯科医から、治療依頼される医院ですのでご安心ください。
是非、ご相談ください。
- 治療内容
- 上顎 多数歯連結・固定式
※インプラントを利用
- 治療期間・回数
- 期間:約1年2か月(インプラント埋入後4ヶ月の治癒期間含む)
- 費用(治療当時)
- 自由診療
本ケースでの治療費
420万円(仮歯なども含む)
- リスクや副作用
- インプラント埋入(2回法)のために、外科処置が必要です。
インプラント周囲炎を防ぐためには、定期的な検診やメンテナンスが必要です。
おおよそ2~3ヶ月に1回程度の頻度でご来院いただくようお願いいたします。ご清掃が不十分だと炎症のリスクが高まります。